悩みタイトル

腰からお尻、太もも、足の先にかけての…
鋭く電気の走ったような痛み
ビリビリとしたしびれ
強く張ったような感じ
冷感や灼熱感
締め付け感
上記のような症状でのお悩みはありませんか?
もし思い当たる事があれば、それはもしかすると坐骨神経痛かもしれません。
坐骨神経痛はとても多くの方が悩まれている症状です。
もし私も…と感じている方はまずはお気軽にスタッフまでご相談下さい。ご来院お待ちしております。

坐骨神経痛に対する当院の考え

坐骨神経痛に対する当院の考えです。
坐骨神経などの神経というのは身体の深い所を通っておりその神経の周りの筋肉が硬くなり神経を刺激してしまい痛みやしびれを引き起こすと考えております。また、その深い所の筋肉が硬くなる原因として普段の日常生活の姿勢や骨盤の歪みが考えられることと姿勢を保つ筋肉が弱くなっており悪い姿勢が癖になっている事が要因と考えています。姿勢が悪いと身体のバランスが悪くなりそれを真っすぐにしようとする為、余計な負担が筋肉に過度にかかってしまいます。どういうことかというと常に身体に負荷をかけている為、ずっと筋トレをしているのと同じような状態です。ずっと筋トレってかなり辛いですよね?その状態を無意識に身体で起こしてしまっているのです。

坐骨神経痛を放っておくとどうなるのか

神経痛という字が入っている通り神経症状が悪化し、更に症状が加速すると日常生活を送ることが辛くなります。また、坐骨神経痛をもとに
・椎間板ヘルニア(特に腰椎椎間板ヘルニア)
・脊柱管狭窄症
・梨状筋症候群
などの新たな疾患を引き起こす可能性があります。
椎間板ヘルニアは特に20~40代の方に起こりやすく、中高年で発症すると重症になる可能性が高い疾患で手術をせざるを得ない場合があります。
脊柱管狭窄症は特に50代を超えると、より発症しやすく感覚麻痺や歩行障害、排尿症候群を引き起こすことがあります。
最後に梨状筋症候群は、坐骨神経が梨状筋を圧迫することで痛みがでる疾患です。腰椎椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症と比べ発症頻度は低いですが、発生原因は長時間同じ姿勢でいることが多い自動車の運転などである為誰にでも起こりうる可能性があります。
上記のように重症化した場合のことを想像するだけで治療したくなりませんか?

坐骨神経痛の軽減方法

坐骨神経痛の改善方法は神経の周りの深い筋肉を柔らかくしてあげる事と、その筋肉に負担がかからない骨盤や姿勢の状態にしてあげる事が1番です。また、良い姿勢を保つためにインナーマッスルといわれる腸腰筋という筋肉を鍛える事も必要になってきます。坐骨神経痛は再発が多い症状です。もうならない状態にするには深い筋肉を柔らかくしてあげる、筋肉に負担がかからない骨盤、姿勢にする、インナーマッスルを鍛えるという根本的にお身体を良い状態に改善していく必要があります。
坐骨神経痛でお悩みの方は1度、当院にご来院して頂きどのような施術が必要なのか判断したいです。
坐骨神経痛でお悩みの改善のサポートをします。

坐骨神経痛の軽減に効果的な当院の施術メニューは?

坐骨神経痛の改善に必要なことは
①硬くなった筋肉での圧迫を取ること
②歪みでの圧迫を防ぐこと
③荒ぶっている神経を抑えること
です

①の硬い筋肉を柔らかくする方法としては、『鍼治療』や『電気治療』が有効になります。
②の歪みの改善ならば、『矯正治療』はもちろんですが『骨盤はがし』や『筋回復治療』という骨盤まわりに特化した施術も効果が高く人気の一つです。
③の神経の抑制は『電気治療』の得意な部分。神経は電気刺激で動いているので暴れる神経をさらに強い電気で押さえつける事で坐骨神経痛の痛みやしびれを抑える事が出来ます。

その施術を受けるとどう楽になるのか

人間の身体は痛みを感じるとその痛みに耐える為に筋肉が硬くなり可動域の減少や血流の悪化を招きます。ガチガチに硬まってしまった身体はちょっとした刺激にも敏感に反応してしまいます。
『鍼治療』は硬くなった筋肉に柔軟性を取り戻してくれるので背中や臀部、大腿部などのツッパリ感が無くなり過ごしやすくなるでしょう。
『矯正治療』を行う事で身体の基礎でもある骨格を改善し、関節の可動域を広げる事で動く事も楽になります。
『電気治療』は強いしびれや痛みを一時的に解消する事で痛みやしびれによって感じていたストレスも改善されます。

改善するために必要な施術頻度は?

改善する為に必要な頻度ですが、症状の強さにもよりますが初めは週に3回程施術を行う事をお勧めしています。これは、施術開始時は悪い状態を身体が覚えており、すぐに元の状態に戻ってしまうため戻り切る前に施術を行う事で効果を持続させより早く改善させる事が見込めるからです。なかなか仕事や家事で来られない方は週に1回でも施術を行うだけでも、少しずつ効果を実感して頂けるかと思います。治療頻度など他にも分からない事があれば、お気軽にご相談ください。

坐骨神経痛関連でよくある質問

明るい挨拶

  • Q.最近テレビとかで、坐骨神経痛をよく見かけるのですが、どういった症状が出るのですか?
    A.そもそも坐骨神経はお尻から足に向かって出ている、人間の身体の中で1番太い神経です。この神経は、骨と筋肉の隙間を通るのですが、筋肉が硬くなったり長時間座るお仕事をされている方だと、常に神経が圧迫されてしまって痺れ・感覚麻痺などの症状が現れます。これを坐骨神経痛といいます。この【痺れ・感覚麻痺】の範囲は人それぞれで、お尻・太ももの裏・膝の裏・ふくらはぎ・足の裏・足の甲といった場所に出現します。症状に個人差があるため、少しでも疑いがある場合は受診して頂きたいです。

  • Q.坐骨神経痛を放っておくとどうなるのですか?
    A.坐骨神経痛を放っておくと神経痛という字が入っている通り神経症状が悪化し、更に症状が加速すると日常生活を送ることが辛くなります。
    また坐骨神経痛をもとに
    ・椎間板ヘルニア(特に腰椎椎間板ヘルニア)
    ・脊柱管狭窄症
    などの新たな疾患を引き起こす可能性があります。
    椎間板ヘルニアは特に20~40代の方に起こりやすく、中高年で発症すると重症になる可能性が高い疾患で、手術をせざるを得ない場合があります。脊柱管狭窄症は特に50代を超えると、より発症しやすく、この疾患も痛みやしびれの症状が出ます。大きく違うのは感覚麻痺や歩行障害、排尿症候群を引き起こすことがあることです。

  • Q.坐骨神経痛の症状を少しでも軽減するには、何をしたらいいですか?
    A.坐骨神経痛の改善方法は神経の周りの深い筋肉を柔らかくしてあげる事と、その筋肉に負担がかからない良い姿勢の状態にしてあげる事が1番です。また良い姿勢を保つために、インナーマッスルといわれる腸腰筋という筋肉を鍛える事も必要になってきます。坐骨神経痛は再発率がとても高いです。再度ならない状態にするには深い筋肉を柔らかくしてあげる、筋肉に負担がかからない姿勢にする、インナーマッスルを鍛えるという、根本的にお身体を良い状態に改善していく必要があります。