悩みタイトル

手足の先がひえる
乾燥しやすい
くちびるが紫色になる
めまいがしやすい
血圧が低い
貧血気味
立ちくらみがする
しもやけになる

などの症状はありませんか?これらは冷え性で起こり得る症状です。冷え性といっても人それぞれ様々な症状が起こることがあり、単に手足が冷たいなどの症状だけでないことが多いです。よって原因も身体の色々なところが原因であるケースが多いです。例えば、自律神経が乱れたり、血液の流れが悪くなったり、筋肉量が少ない、女性ホルモンの乱れなどが挙げられます。

冷え性に対する当院の考え

当院には冷え性でお悩みの方が多く来院されています。手足が冷たくなり寒さを感じたり中には冷え過ぎて痛みが出たり、眠れなくなる方もいます。もちろんただ冷えないように温めるだけでは何の解決策にもなりません。冷え性の原因を追求ししっかりした治療を行う事が大切です。単純に冷え性と言っても原因はさまざまです。栄養不足や筋力不足から来る代謝の低下、自律神経の乱れなのどが挙げられます。当院では問診を行いそれぞれの患者様に合った治療方法をご案内させて頂きます。冷えているだけも不調に繋がります。まずは相談して頂き症状改善の為の治療を行いましょう。

冷え性を放っておくとどうなるの?

冷え性を放っておくと、内臓の働きが悪くなり、免疫力が低下します。そして、風邪や感染症などにかかりやすくなります。また、からだが冷えるので、だるさや下痢、月経不順、不眠、肩こり、頭痛などの不調が起こりやすくなり、仕事中や私生活に多大なる影響を受けてしまいます。そして、美容にも冷えは大敵です。それはなぜかと言うと、全身の新陳代謝が悪くなることで、抜け毛、白髪、肌の乾燥やくすみ、肥満などを招きます。また、冷えはあらゆる不調や病気のベースをつくるといわれています。例えば、アレルギー性鼻炎、女性に多い膀胱炎、免疫機能に異常が起こる膠原病などは、冷えをきっかけに起こる病気です。子宮内膜症や甲状腺機能低下症といった病気では、症状の1つとして冷えが現れます。

冷え性の改善方法

冷えているからそこだけを温めても根本的な原因を改善していないので、意味がありません。体の中で外気にさらされやすい手足は特に冷えを感じやすい部位です。その末端の冷えが気になるとき、実はすでに全身が冷えている可能性が高いといえます。全身の冷えを改善することが、末端の冷えも含め気になる症状を根本的に和らげるのです。
日常生活での改善方法として、お風呂はシャワーですませるのではなく、しっかり湯船に浸かること。
甘いもの、冷たいものは成るべくとりすぎないようにし、体を暖めてくれる旬の食材を食べましょう。
最後に体を冷やさないよう、マフラーやスカーフで首回りを暖め、ホッカイロを上手く活用し体を暖めましょう。

冷え性の軽減に効果的な当院の施術メニューは?

冷え症改善には足の極みがオススメです。理由としては足の極みは足に特化した施術という事もあり、下腿に様々なアプローチをする事で冷え症の原因でもある血流の悪さの改善が見込めます。また、上肢の冷え症に対しては電気治療を行う事で、電気治療の効果でもある筋ポンプ作用を上昇させ、血流を改善し冷え症改善が見込めます。電気治療のEMSでは、筋肉量を増やす事により代謝促進が見込め身体の発熱作用を増加させ体温を上昇させることで血流と体温を同時に改善する事が可能な結果、冷え症改善に繋がります。以上の事から、冷え症改善には足の極みと電気治療がオススメです。

その施術を受けるとどう楽になるのか

足の極みは膝から下のふくらはぎや足首、つま先までを集中的にアプローチをしていきます。ふくらはぎは第2の心臓と呼ばれているくらい大切です。筋肉が伸びたり縮んだりする事でポンプの作用が働き全身の血行促進に繋がります。
電気の治療はというとEMSと言う筋肉の深い部分まで届く電気を使い、いわゆる筋肉トレーニングを行い筋力アップを行います。筋肉が付く事によりエネルギーを生み出す力が付き基礎代謝が上がります。
正しい治療を受けて原因を取り除きましょう。

改善するために必要な施術頻度は?

電気を使った筋肉トレーニングは1週間に2回をお勧めしています。筋肉は鍛えた後の回復する期間が大切です。1回施術を受けた後は2日間お休みを取るとより効果が期待できます。
足の極みは冷えの症状が出ている時は出来るだけ頻度を上げて受ける事をお勧めします。症状が改善された場合には感覚を少し空けて対応していきましょう。

冷え性関連でよくある質問

明るい挨拶

  • Q.よく冷え性とは聞くけど、具体的にどんな症状が出るのか教えてください。
    A.“冷え性”で現れる症状には
    ・手足が冷える
    ・手足が色白い
    ・乾燥しやすい
    ・唇が薄紫色などに見える
    ・低血圧
    ・頭痛が出やすい
    といったものがあります。
    このような症状が出ている場合は、セルフケアなどがとても大切です。ただ、『冷え性』と言っても、身体に現れる症状は人それぞれで、上のように“冷え性を発見した”となる項目はとても多いです。また特に女性に多いと言われていますが、現代では男性でも“冷え性”を発症している方が多くいらっしゃいます。

  • Q.“冷え性”の原因になるものには何があるのですか?
    A.“冷え性“が起こる方の特徴として
    ・基礎代謝の低下
    ・ホルモンバランスの乱れ
    ・自律神経の乱れ
    ・ストレス
    ・栄養バランスが悪い
    ・鉄分不足
    ・筋力の低下
    ・喫煙
    など、多くの原因が考えられます。
    “冷え性”が起こる最大の原因は『血液循環の悪化』です。血液は体内で栄養や酸素を運ぶほか、血液が流れることによって体温を生み出します。血管が収縮することで末端に血液が通いづらくなり、手足が冷えてしまいます。特に足先は心臓から1番遠くにある身体の組織であるため、手の指先よりも冷えやすいのが特徴です。

  • Q.“冷え性”が学生の頃からあって今では当たり前になってしまいました。何かデメリットはありますか?
    A.“冷え性”は主に『血液循環の悪化』から起こる症状です。なので“冷え性“に慣れてしまい、セルフケアを行わないと
    ・脳に血液が十分に送られず頭痛やめまいが起こりやすくなる
    ・自律神経の乱れを整えづらくなる
    ・ホルモンバランスが乱れやすくなったり、乱れる幅が大きくなる
    ・回復力が低下するため、完治までに時間がかかりやすくなる
    ・内臓の温度が下がるため、消化器官の働きが鈍くなる
    など、多くのデメリットがあります。

  • Q.“冷え性“の人が周りに多く居るのですが、セルフケアで何かできるものはありますか?
    A.“冷え性”に対してセルフケアを行おうという行動が素晴らしいですね!まず“冷え性”は血液循環の悪化によって起こる身体の冷えのことを言うので、『温める』ことが重要です。湯船にお湯を張って身体を温めるのも大切ですが、ここでは少しアレンジを加えた入浴方法をご紹介します。
    ①湯船に“41度前後”のお湯を張る
    ②全身を清潔にする
    ③湯船に浸かる準びができたら浴室の電気を消す
    この入浴方法を取り入れるだけで自律神経の興奮も抑えられるため、“冷え性”を改善しやすいです。

  • Q.冷え性を改善させたいのですが、どんな施術を行って頂けますか?
    A.“冷え性”の改善に関して、当院では症状をお伺いしてから患者様別にプランニングさせて頂きます。大まかな流れとしては
    ①遠赤外線を使用し物理的に温める
    ②褐色脂肪細胞が多く分布している箇所を手技で刺激する
    ③自律神経の乱れ改善のために鍼やお灸を使用して緩和する
    といった施術を行なっていきます。自律神経が乱れることで体温調節が適度にできなくなります。しかし、鍼やお灸に関しては苦手な方もいらっしゃいます。その方に合わせた方法で行いますので、ご安心ください!

  • Q.忙しくて、なかなか施術を受けに行けないので自分で出来る事ってありますか?
    A.自宅でできることを聞いて頂けるのは、とても嬉しいです。
    では、ご自身でやって頂きたい事ですが
    ・朝起きたら『常温のお水』を飲む
    ・食事の時に生姜や発酵食品を取り入れる
    ・お出掛けの時は『階段』を上るようにする
    ・座り時間が長い方は『膝掛け』を用意する
    ・呼吸を深く行う
    ・お酒を飲む時には『赤ワイン』や『黒ビール』を選ぶ
    ・足首を締め付けるような強いゴムの靴下は履かない
    この中の1つでも意識して行なって頂くことで、“冷え性”の悪化を食い止められますので、ぜひ行なってください!