帯状疱疹後
こんなお悩みや症状が出ている方、いらっしゃいませんか?
皮膚症状が治った後も痛みが残る
ピリピリする
チクチクする
角膜炎や結膜炎などの目の症状
顔の皮膚感覚が鈍い
めまい
耳鳴り
難聴症状
これらの症状が出ている方は、《帯状疱疹》に罹患していませんでしたか?
《帯状疱疹》とは、皮膚に痛みがや痒みが伴う発疹のことを言いますが、悪化した場合『膿』が溜まることがあります。《帯状疱疹》は比較的50歳以上の人に多く発症しやすい疾患です。
帯状疱疹後に対する当院の考え
『帯状疱疹』には、多くの合併症や後遺症が存在しますが、その中でも最も頻繁にみられるのが『帯状疱疹後神経痛(PHN)』です。当院では、この『帯状疱疹後神経痛(PHN)』は軽視すべきでない症状と考えています。
この症状には、次のような皮膚感覚の異常が多く見られます。
・焼けるような痛み
・締め付けるような感覚
・ズキンズキンとする痛み
・シャツが触れるだけでも痛い
この症状は神経に障害が生じることによって引き起こされると考えられており、当院では手技や骨格調整など、人の手によるアプローチに重点を置いています。
帯状疱疹後を放っておくとどうなるのか
『帯状疱疹』後の『帯状疱疹後神経痛(PHN)』を放置することは、もちろん望ましいことではありません。ただし、この『帯状疱疹後神経痛(PHN)』は、患者様によって異なる症状や痛みの程度があります。
一度または二度の施術だけで症状がすぐに軽減することはまれであり、専門医の診察が必要です。病院での治療では、薬物療法や神経ブロック、理学療法などが症状の軽減に役立ちます。
痛みが強い場合、精神的なストレスも大きくなることがあります。そのため、前向きな姿勢で痛みと向き合い、上手に対処することが非常に重要です。
帯状疱疹後の軽減方法
《帯状疱疹》も『帯状疱疹後神経痛(PHN)』も、専門医に診てもらうことが最善の方法です。しかし、これらの症状を予防することも非常に大切です。
たとえば、次のような状況では、罹患率が高くなる可能性があるため、生活環境を整えることが大切です。
・がんや糖尿病などの免疫力が低下している場合
・ステロイドの内服薬や抗がん剤など、免疫を抑制する薬を服用中の場合
・多忙な生活が続いている場合
・ストレスや疲労が蓄積している場合
・十分な睡眠をとることが難しい状況が続いている場合
これらの要因に注意し、生活環境を整えることが予防につながります。
帯状疱疹後の軽減に効果的な当院の施術メニューは?
当院では《帯状疱疹》の後に起こりやすい『帯状疱疹後神経痛(PHN)』の症状に対して、以下の施術メニューを提供しています。
・手技療法
施術家が指を使って筋肉に直接刺激を加えます。
・はり、もしくはお灸療法
筋肉への局所的な刺激と血流改善を促進します。
・電気療法
専用の電気パッドを使用して特殊な電気を筋肉に流します。
・温熱療法
遠赤外線を利用して身体を温めます。
症状の出方は患者様によって異なるため、まずはしっかりとカウンセリングを行い、最適な施術メニューを提供しています。
その施術を受けるとどう楽になるのか
・手技療法
筋肉に直接刺激を加え、こわばった筋肉を緩和する効果が期待できます。
・はり、もしくはお灸療法
血流改善を促し、筋肉の柔軟性を回復させる効果が期待できます。
・電気療法
特殊な電気を使用し、筋肉の柔軟性を向上させ、痛みを軽減します。
・温熱療法
身体を温め、血流改善を促進します。
軽減するために必要な施術頻度は?
基本的には、施術開始から3ヶ月間は集中的に行うことが大切です。
身体の細胞はおよそ120日間かけて変化していきます。この120日が経過した時に初めて、不良状態が良好な状態に変わったと言えます。変化が見られた後も、さらに施術を継続することによって、良好な状態を維持し、再発を予防できます。