悩みタイトル

脊柱管狭窄症について

脊柱管狭窄症とは?

脊柱管は、背骨と呼ばれる椎骨が連なってできた”トンネル”状の管であり、その中を通る神経を脊髄と呼びます。脊柱管狭窄症は、年齢や構造的な変化(黄色靭帯の肥厚)によって脊柱管が狭くなり、神経が圧迫されることで痛みや痺れが生じます。生まれつき脊柱管が狭い場合もありますが、特に40歳以上の中高年の方に多く見られます。高齢者の10人に1人が脊柱管狭窄症を発症すると言われています。

脊柱管狭窄症の根本原因は?

『脊柱管狭窄症』の原因はとても多く、原因は1つではありません。

一般的には、

・腰を使う作業の繰り返し(品出し・雪かき・スポーツ)
・肥満
・加齢による椎骨や靱帯(主に黄色靱帯など)などの変性
・腰椎のすべり症
・腰椎椎間板ヘルニア

といった、多くの原因が考えられます。

このほかにも、普段の生活習慣や正しい姿勢を維持できていないことも原因となります。そのため、普段からどのくらい自分の身体に興味をもってセルフケアができるか、が重要になってきます。

もし症状が進行し重症化した場合には、膀胱直腸障害がみられたり、間欠性跛行といった足を引きずるといった症状も出現します。

こんなお悩みはありませんか?

カルテイラスト

このようなお悩み、症状はありませんか?

足にシビレが出現している
歩行中にシビレが出ても、少し休むと和らぐ
腰を後ろに伸ばしたり、そらすと症状が強くなる
腰を前に曲げたり、丸くすると症状が和らぐ
支えが無いと歩き続けられない
カートや杖があると楽に歩ける
尿もれ、残尿感を感じる
自転車を違和感なく漕げる

このようなお悩み、症状がある方は『脊柱管狭窄症』の初期症状、または『脊柱管狭窄症』の疑いがあります。

脊柱管狭窄症 に対する当院の考え

脊柱管狭窄症イラスト

当院では、『脊柱管狭窄症』のみならず、お身体に症状が出ていれば一度でもよいので診させていただきたいと考えております。また、『脊柱管狭窄症』の症状が出ている場合は、[腰椎ヘルニア]との鑑別も必要になってきます。そのため当院では、

・問診
・触診
・検査法

などに注力し、ご来院される患者様が、「今何に、どうお悩みを感じているのか」、しっかり向き合わせていただきます。その上で、その患者様に必要な施術のプランニングをさせていただきます。ご自身が通いやすい方法を提案させていただきますので、遠慮なく質問や不安なことを仰ってください。

脊柱管狭窄症 はなぜ起こるのか?

腰痛イラスト

『脊柱管狭窄症』がなぜ起こるのか、についてですが、“脊柱管狭窄症の根本原因は?“でも記載した通り、起こる要因は決して1つではありません。

・腰を使う作業の繰り返し(品出し・雪か
 き・スポーツ)
・肥満
・加齢による椎骨や靱帯(主に黄色靱帯など)
 などの変性
・腰椎のすべり症
・腰椎椎間板ヘルニア

といった、多くの要因が当てはまります。

このほかにも、普段の悪い生活習慣や正しい姿勢を維持できていないことも、要因となります。
また、症状が出ているのにも関わらず早期に医療機関を受診しないことや治療を開始しないことも“『脊柱管狭窄症』が起こる理由“です。

脊柱管狭窄症 を放っておくとどうなるのか?

腰痛イメージ

『脊柱管狭窄症』の症状が出ているのにも関わらず、医療機関での受診・治療を開始せずに放置していると、最悪の場合“手術が必要になる“ことがあります。『脊柱管狭窄症』では神経症状が主に出現するため、そもそも治りにくいことが特徴です。そのため症状を放置していると、

・完全に治癒することが難しくなる
・どんな姿勢でも痛みを感じやすくなる
・どんな姿勢でも足にシビレが出やすくなる
・歩行困難になる
・排尿や排便が困難になる
・シビレや痛みが原因で歩行できなくなる

といった症状が出てきます。

もちろん個人差などはありますが、少しでも気になる症状などがあれば、ぜひ医療機関を受診してください。

脊柱管狭窄症 に効果的な当院の施術メニューは?

施術と院のイメージ

当院での『脊柱管狭窄症』に対して効果が期待できる施術メニューは、

・手技
・温熱療法

この2つが中心となります。この他にも、症状が発症する要因となったことが日常生活に隠れていないか、といったことも問診や施術中に行う会話などから引き出します。

手技と温熱療法が中心とはなりますが、患者様から引き出した情報をもとに加えた方が施術効果を期待できると判断した場合は、他の施術メニューを提案させていただきます。その際には、術者と患者様ご自身が一緒になって「どうすれば目的・理想などに到達できるか」納得いくまで話し合いをさせていただきますので、ご不安なことやご不明な点は遠慮なくお申し付けください。

その施術を受けるとどう楽になるの?

紹介イメージ

当院で行う施術として、“手技”と“温熱療法”を中心に行う、と記載しました。

①手技では、筋緊張が起こっている筋肉を緩めたり、不良姿勢のもととなる筋肉を正しく伸び縮みできるように援助します。こうすることで、歩行困難な状態などを軽減していきます。

②温熱療法では、遠赤外線によってお身体を温めることで神経の興奮や、神経による痛みの感覚を和らげることができます。また患者様によっては、心的ストレスの緩和にもつながるなど、多くの効果を期待することができます。

脊柱管狭窄症 を軽減するために必要な施術頻度は?

まず、痛みの強いうちは毎日でも来て頂いた方が軽減が早いです。
そして、その後の頻度としては施術後の良い状態が戻りきる前に次の施術をしなくてはなりません。

例えば、2日で症状が戻るのであれば1日間隔で3回/週ペース。
人によってペースは違いますが、理想は最低でも1~2回/週ペースで施術されると軽減が見られます。
どうしても来られない方は、その分1回の施術効果を高くすることで症状は戻りづらくなりますので、矯正と鍼の施術を合わせて行うことをオススメします。

しかしこれはあくまで理想のペースですので、実際にお身体を診させていただき、施術を行い、その効果を見てからどのように進めていくかを提案させていただきます。

もちろん患者様の通院ペースに合わせた施術を行いますので、お気軽にご相談ください。