整骨院とは
整骨院はどんな施術をするのか?
整骨院では、骨折・脱臼・打撲・捻挫・挫傷等の施術を行います。
施術の方法は柔道整復術という技術で行います。柔道整復術とは「整復法」「固定法」「後療法」と3つの方法に分類されます。
1つ目の「整復法」では、脱臼した場合、関節から骨が外れたりズレたりします。その外れた位置から戻すために筋肉を緩めたり、筋肉を伸ばしたりをして元の状態に戻していく施術法です。「整復法」を行う際は関節周囲の状態を把握して施術をしていきます。
2つ目の「固定法」では骨折・脱臼・打撲・捻挫・挫傷等の患部を固定して回復を図る方法です。固定のやり方、使う材料は患者様に合わせて行います。さらに、患者様の怪我状態を把握し固定を行います。
3つ目の「後療法」では電気や熱を使用し、物理的エネルギーによって身体機能の回復を目指す方法です。手のひら、指等を使い刺激を加えて自然治癒力を促す手技療法と、運動、ストレッチによって機能回復を目指す運動療法があります。
これらを使い施術をしていきます。
整骨院はどんな時に行くのか?
身体に痛みや辛さが出た時や、骨折・脱臼・打撲・捻挫・挫傷の疑いがある場合にご来院していただきたいです。
骨折・脱臼・打撲・捻挫・挫傷は柔道整復術を用いて施術を行うため、保険適用内となりやすいです。反対に、頭痛、腰痛、肩凝りなどは急性のケガではないため、保険外治療(=実費の施術)にて行います。
整骨院はマッサージ店とは違い外傷の疾患を対象にして施術をしていきます。そのため整骨院は施術という医療で、マッサージ店はリラックス効果が目的としたリラクゼーションです。
さらに、整骨院ではスポーツ外傷や交通事故、労働災害にも対応しているため、病院・専門的な医療機関への相談等もしております。
接骨院と整骨院の違いは何か?
「接骨院」と「整骨院」の意味には大きな違いはありません。名称が違っているだけで、どちらの名称を使っていても行っている施術はほとんど同じ内容になっています。
ではなぜ「接骨院」と「整骨院」の2つがあるのかというと、昔は「整骨院」が主な名称として使用されていましたが、法令上では「整骨」という名称がなく「接骨院」もしくは「ほねつぎ」が使用されているのです。ですので、近年では「整骨院」ではなく「接骨院」もしくは「ほねつぎ」の名称を使用した施術所が多くなってきている背景があります。とはいえ、「整骨院」も街中に多くありますし、前述した通り名称が違うだけで施術内容などに変わりはないため、どちらの名称の施術所に行っても安心していただけます。
整骨院にはどのくらいの頻度で通うべきか?
・集中力向上+維持
・成長のサポート
・スポーツ等のパフォーマンス力向上
を目指していきますが、頻度が低いとその効果はなかなか見込めません。そのため、最初は最低1週間に2回のペースでご来院して頂き“身体の調整“を行っていきます。
ご本人様の目標・なりたい姿・理想には個人差がありますが、そこに徐々にでも近づかせるのが私たちの志事です。3ヶ月が経過すると体内の細胞が変化してくるので、そこからは来院ペースの間隔を空けていき当院からの卒業を目指していきます。卒業しても患者様のケアや相談など行っていきますので、ご安心ください。
当院をおすすめする理由
当院は患者様のお身体を丁寧に診させていただいた上で判断し、一人ひとりの症状にあった施術を行なっていきます。
また、施術が怖かったり施術への不安がある場合は、事前にお伺いしてからの施術を行いますのでご安心ください。ご来院された全ての患者様が不快・不安・恐怖等の印象を持つことがないように症状の軽減を目指します。
さらに当院では、整骨院で診るのが当たり前な急性外傷ではなく、スポーツ外傷や交通事故・労働災害での受診についてもご相談も受け付けておりますので、お気軽にお越しください!